ダンスを学び始めて一ヶ月がたった
超会議でダンスを見て、にわかにダンスを学びたいと思ったものの、体が一切動かないので、ダンススクールに通い始めて早一ヶ月、未だに踊れるようにはなっていない。
向上を実感したことはある。まず拍子が認識できるようになった。裏拍もおぼろげながら認識できるようになった。
レッスン中のルーチンの振り付けを覚えられるようになった。始めた当初は、眼の前でインストラクターが実演する8拍や16拍程度の動きが全然覚えられなかった。今はある程度覚えられるようになっている。
ただ、拍子が認識でき、振り付けを覚えられるようになったからといって、体が動くわけではない。手足で表裏を交互に取るような動きは未だに難しい。ヒザで表を取りクラップで裏を取る動作だけは練習して少し体を慣らしたが、汎用的ではない。また、表と裏を交互に切り替えていくような動きも苦手だ。
手と足を同時に動かすことができない。足を正しく動かそうとすると手が動かなくなり、手を正しく動かそうとすると足が動かなくなる。そして、手と足が連動して動いてしまう。例えば歩くように右足と左手、左足と右手を交互にあげていく動きは、右足と右手が同時にあがるナンバ歩きのような動きになってしまう。
BPMが早いと拍子に体がついていかない。全力で無理やり体を動かしてもまだ拍子が速すぎるように感じ、それでも無理やり体を動かそうとすると、途中の動きを1拍飛ばしてしまい、拍子を追い越してしまう。
すでに練習した動作が出てきた場合は、少しはマシに動くことができるので、結局どこでもでてくるような有名な動作は一通り練習して慣れるしかないのだろう。
柔軟は一向によくならない。昔からあぐらをかけないほど股関節が硬かったが、毎日柔軟しても全く変らない。また肩の関節も硬いので、背中で手を組むことができない。しかし、よくわからないことに前屈はできる。なぜここまで体が硬いのに前屈だけはできるのかがよくわからない。
ここ数年は習慣的に運動していたことも幸いして、連日でダンススクールに行けるほどの体力はある。ただし、一週間ほど連日でレッスンを受けると、関節が痛むので、休まなければならない。連日レッスンを受けると、筋肉は問題ないが、関節が限界になるようだ。関節は一度痛めてしまうと回復に時間がかかる。ボルダリングも週に何度もしたいのだが、関節に負荷がかかるために、今は週1にとどめている。
自分の体について考える時、常に体質について意識させられる。どうも自分の体は筋肥大しやすい体であるようだ。単関節の単純な筋トレは自分でも驚くほど短期的に向上するし、見た目にわかるほど筋肥大する。問題は、運動神経が伴っていないということだ。昔から多関節を使う複雑な運動が苦手だった。
筋肉とは名前の付けられた筋肉であっても、すべての筋繊維が一斉に動くわけではない。筋繊維が数十本、数百本と集まった運動単位で動く。筋力を出した質の高い運動をするには、単に筋肥大をするだけではなく、多くの運動単位を一斉に動かす必要がある。そして多関節の運動では、適切な運動単位の一連の動きが必要になる。どうも自分は俗に運動神経と呼ばれている筋肉の動かし方が下手なのではないかと思う。
ダンスのジャンルだが、ダンスを学びはじめる前は、非人間的な動きがしたいのでPOPに興味があった。今通っているダンススクールでもPOPのレッスンはあるのだが、まだあまりにも踊れないので特定のジャンルを銘打たないリズムトレーニングのレッスンしか受けていない。リズムトレーニングのルーチンの動きはだいたいとても簡単で基礎的なものばかりなのだが、一人だけ毎回LOCKでルーチンをするインストラクターがいる。結果的に今は特定のジャンルで言うとLOCKだけを少し練習した状態になっている。
ダンスを学ぶ前に各ジャンルのダンスの動画をひと通り見たのだが、LOCKは地味で良さがわからないという印象を持った。ところが、LOCKをわずかにかじった今、同じ動画を見返してみると、以前は地味に見えたはずのダンサーはとてつもない技量を持っていることがわかり、しかもかっこいいと感じるようになった。
どうもこれは私だけではないらしく、動画サイトで素晴らしいLOCKダンスにも、ダンス未経験者から「地味」とか「同じ動きを繰り返していて単調」みたいなコメントが付けられている。
というわけでダンスを学び始めて一ヶ月だったが、まだ踊れるレベルには達していない。向上が実感できる部分もあるが、まだ時間がかかりそうだ
さしあたってはダンスの経過観察のための動画撮影用にカメラを買いたいが、今の所他の運動でも使い回すことができるので、GoProを買おうと思っている。ただ、今年の秋頃に出るはずの次の製品を待つつもりだ。