本の虫

著者:江添亮
ブログ: http://cpplover.blogspot.jp/
メール: boostcpp@gmail.com
Twitter: https://twitter.com/EzoeRyou
GitHub: https://github.com/EzoeRyou

アマゾンの江添のほしい物リストを著者に送るとブログ記事のネタになる

筆者にブログのネタになる品物を直接送りたい場合、住所をメールで質問してください。

興味深い記事

systemcall dot org » Trashing Chromebooks

ARM環境における自由ソフトウェアの開発組織であるLinaroでは、LinuxカーネルやGCCやLLVMやbinutilsなどの様々なツールチェインを、ARM環境でビルドしてテストしている。

問題は、そのビルドとテストを実機で行うARM環境に、あまりいい候補がないということだ。

テストは高速で行われて欲しい。また、テストは常に行われるので、テスト環境は常に酷使される。

問題は、ARMでは、そのようなテストに適したコンピューターが存在しないということだ。

いくつかの開発ボードを試してみたものの、性能が悪すぎたり、不安定すぎたりしたそうだ。

不安定というのは、連続稼働していると、ビルドが何の理由もなく失敗するそうだ。失敗した原因のファイルもまちまちで、明らかにハードウェアの問題であるという。

結局Linaroのテスト環境は何になったかというと、なんと、Samsung Chromebookだという。Chromebookは、自動化されたテスト環境としてのbuildbotとしては甚だ不適当である。たとえば、電源を手動で入れなければならないなどの不都合がある。それを考慮しても、不安定すぎる開発ボードよりマシなのだという。

参照元では、この手の開発ボードは、コンピューター全体のテストを十分に行っていないのではないかと推測している。Chromebookは製品であり、野に解き放たれて、過酷な環境で使われる。そのため、コンピューター全体を長期間酷使するテストもする。一方、開発ボードは、それほど本格的なテストをしていないのではないかとしている。

参照元が推測している、不安定の理由としては、熱だ。なるほど、ARMのプロセッサーは、保証されている動作温度の範囲内ではあるが、基板のその他の部品が怪しいとしている。特に怪しいのはSDカードリーダーだそうだ。温度が上がると不安定になる。開発ボードにはUSBポートもついているが、ブートはSDカードからしか出来ず、使わざるを得ないのだそうだ。

参照元では、Chromebookをbuildbotにする手順を説明している。

開発モードを有効にしてGNU/Linuxをインストールし、ハードウェアも分解してバッテリーを取り外したChromebookは、極めて安定して動作するそうである。唯一の欠点は、一部完全なリモートでの作業が出来ないことだという。

The Great C Runtime (CRT) Refactoring - Visual C++ Team Blog - Site Home - MSDN Blogs

MicrosoftのCRTが如何にクソであるかという告白記事。

従来、MSVCのバージョンごとに別のCRTライブラリを出してきたが、これは極めて利用者にとっても開発者にとっても面倒なので、今後はMSVCのバージョンごとにライブラリまで分断するようなことをやめて、互換性を保ちつつ更新していくという。

また、MSVCのCRTは1980年代から続く汚いコードで、当時としては理由があったが、今となってはむしろコンパイラーによる最適化の妨げとなる汚いハックが満載で、#ifdefだらけであり、悲惨なことになっているので、大掛かりなリファクタリングを行ったとのこと。

特に、中身をC++で書きなおして、まともなコードにしたそうだ。

まあ、MSVCは遠からず滅びるコンパイラーであるのだが。

[Phoronix] Rich Geldreich Leaves Valves; Points To More "End Of OpenGL" Articles

本の虫: OpenGLでムカつくこと本の虫: OpenGLドライバー品質の実情で翻訳もした、OpenGLに吠えていたRich Geldreichが、Valveをやめたそうだ。Geldreichは、ValveでvoglというOpenGLのデバッグ用のツールを開発していた。

Red Hat | Red Hat Unveils Red Hat Enterprise Linux 7, Redefining the Enterprise Operating System

RHEL 7が正式にリリースされたようだ。興味深いことに、デフォルトのファイルシステムがEXT4ではなくXFSになっている。

ドワンゴ広告

この記事は、N3980を読むのに疲れたので、気晴らしにドワンゴ勤務中に書いた。

ところで、最近のドワンゴ社内では、God's Gambitというゲームが流行っている。これはUNOに似たゲームではあるが、カードを出す代わりに、自分の場に出して、特殊効果を使うこともできるゲームだ。ただし、自分の場に出すとカルマがたまるので、どんどん罪深くなっていく。このゲームはとても面白いので、一般の店頭に並んだら是非とも買いたい。

それはさておき、筆者がよくたずねられる質問に、「C++はドワンゴ社内でどこに使われているのか」というものがある。これについて調べたところ、コメントサーバー、動画、生放送の配信システム、検索エンジン、レコメンドエンジン、等に使われているそうだ。

そういえば、筆者の周りには、ErlangやH.264/HEVC関連の参考書が目立つ。

ドワンゴは本物のC++プログラマーを募集しています。

採用情報|株式会社ドワンゴ

CC BY-ND 4.0: Creative Commons — Attribution-NoDerivatives 4.0 International — CC BY-ND 4.0