本の虫

著者:江添亮
ブログ: http://cpplover.blogspot.jp/
メール: boostcpp@gmail.com
Twitter: https://twitter.com/EzoeRyou
GitHub: https://github.com/EzoeRyou

アマゾンの江添のほしい物リストを著者に送るとブログ記事のネタになる

筆者にブログのネタになる品物を直接送りたい場合の宛先:
郵便番号:165-0027
住所:東京都中野区野方5-30-13 ヴィラアテネ401
宛名:江添亮

みずほ銀行の信じられない契約軽視姿勢

仕事のため、みずほ銀行の個人の口座を作る必要があったのだが、その銀行口座を解説する手続きで、対応にあたった行員が、極めて信じられないほどに契約というものを軽視していた。

みずほ銀行に口座を開く手続きのために、書類に必要な事項を記載し、署名捺印となった。行員は捺印の二箇所を私に指示した。一箇所は単に捺印するだけであったが(法的にも、印鑑は署名の代わりに補助的に用いることができるだけの極東の奇妙な風習である)、もう一箇所には、「私は規約に同意しました」的な文面があった。

はて、これはなんだろう。

私「すみません、これはなんですか」
行員「そこに押してください」
私「いえ、この規約ですが、これはどこにあるのですか」
行員「それでしたら裏にあります」

なるほど、裏にかかれていた。その規約を確認すると、みずほ銀行は私の個人情報を、市場調査などの統計解析のために使うことができるし、ダイレクトメールを送りつけるためにも使うことができると書かれていた。

私「市場調査のための統計解析に私の個人情報を使うのですか?」
行員「はい。それは市場調査のために使う可能性があるということです」
私「ダイレクトメールを送るために私の個人情報を使うのですか?」
行員「いえ、それは、クレジットカード会社が宣伝のためにダイレクトメールを送る可能性があるということです」
私「しかし、この文面によれば、クレジットカード会社に限るようには読めませんが」
行員「えーと、ちょっとすみません」
(行員、規約の文面を確認する)
行員「そのようですね」

何だこの素人ぶりは? 可能性? なぜ人に契約するよう指示する文面について理解していないのだ。

さらに確認すると、その他の規約については、別のもの(文書名を失念)を参照している。なるほど、するとその参照されている[文書名]の規約にも同意したことになるわけだ。

私「この[文書名]はどこで閲覧できますか?」
行員「それは契約後に自宅に送る資料に含まれています」
私「今確認できないのですか?」
行員「あとで自宅に送ります」
私「あなたは、今ここで私が確認できない契約への同意を私に求めているのですか?」
行員「あとで手元に資料が届いて、確認した後に解約できます」

いったい何なんだ。この契約の軽さは。みずほ銀行というのはこんなにも契約を軽んじている銀行なのか。

私「そもそも、あなたははんこを押すことを私に指示する前に、この規約を私に読ませるべきだったのではないですか」
行員「そうでした。すみません」

行員は何の感情も示さずに、慌てず騒がず、プロフェッショナルに謝罪した。まるで機械のような即答ぶりだった。不思議だ。ここは本来、大慌てするべきところではないのか。この行員は、契約締結にあたって、私に契約内容を一切説明しなかったのだ。そのような契約の有効性は疑わしいものだ。

仕事で必要なので、私は仕方なくみずほ銀行の口座を作った。しかし、みずほ銀行のこの契約に対する軽さはなんなのだろう。みずほ銀行員は契約の文面を契約予定者に確認させずに、契約予定者に署名捺印を指示した。これは単に行員個人の問題ではなく、みずほ銀行全体の問題のように思われる。

そういうわけで、今や私の個人情報は、みずほ銀行が市場調査などの統計解析のために使うことができるし、私の自宅にダイレクトメールを送るためにも使えることになったわけだ。私が住所を公開しているからといって、SPAM(SPAM缶ならば歓迎だが)を送りつけていいことにはならない。しかし、みずほ銀行は契約により、私にSPAMを送り放題ということだ。